皆さんは、日々トレードを行っている中で
チャンスと思いエントリーした後に、相場が反転してしまった。
このような経験はありませんか?
それは、もしかすると
・大きく買われ過ぎている場面でロングしてしまった。
・大きく売られ過ぎている場面でショートしてしまった。
これらが原因かもしれません。
今回ご紹介する「エンベロープ」は、相場の買われ過ぎや売られ過ぎといった「過熱感」を読み取るためには打って付けなテクニカル指標です。
もし、現在のあなたが
・天井圏で買ってしまいがち
・底値圏で売ってしまいがち
といった、エントリーの悩みを抱えているのであれば、エンベロープを活用することで、その悩みを解決できるかもしれません。
また、エンベロープは利益確定の目安を探ることもできるので、エントリーが上手な方でも、なかなか利益を伸ばすことができない。といった方にもオススメです。
なので、是非最後までご覧になっていただき、トレードの悩みを克服してください!
【テクニカル指標】エンベロープとは
エンベロープは、FXトレーダーがチャート上で利用するテクニカル指標の一つです。
移動平均線を中心に、上下に平行な複数の線を描くことで、相場の変動範囲を示すことができます
例えば、ある通貨ペアの価格が上昇傾向にある場合、エンベロープは移動平均線を基準に上方向へ広がります。逆に、価格が下降傾向にある場合、エンベロープは移動平均線を基準に下方向へ広がる傾向にあります。
【テクニカル指標】エンベロープの特徴
エンベロープの特徴エンベロープの特徴は、その名の通り、「包み込む」という意味です。つまり、エンベロープは価格の変動範囲を囲むような形で描かれます。これにより、トレーダーは価格の動向を把握しやすくなります。
例えば、エンベロープが狭まっている場合は、価格の変動が小さくなっていることを示します。(上図:左)。一方、エンベロープが広がっている場合は、価格の変動が大きくなっていることを意味します。(上図:右)
エンベロープの幅が一定以上広がることで、相場の大きな転換点を示すこともあります。
【テクニカル指標】エンベロープのメリット・デメリット
エンベロープのメリット・デメリットは以下となります。
【メリット】変動範囲を把握できる
エンベロープのメリットは、相場のトレンドや変動範囲を簡単に認識できることです。エンベロープを使い、トレンドの方向性や相場の変動具合を把握することで、現在の価格が買われ過ぎなのか、売られ過ぎなのかを判断することが可能となり、適切な売買のタイミングを見つけることができます。
【デメリット】タイムラグがある
一方、エンベロープのデメリットは、過去のデータに基づいて計算されるため、過去の相場にフィットした結果が得られることです。そのため、将来の相場の動きとは必ずしも一致しないことがあります。そのため、エンベロープは単体ではなく、他のテクニカル指標と組み合わせて使用することが一般的です。
【テクニカル指標】エンベロープの表示方法(MT4)
エンベロープの表示方法は以下となります。
①【インディケータ】→【トレンド】の中にある【envelopes】をチャートにドラッグ&ドロップ!
②表示されたポップアップ画面の【OK】をクリック
たったこれだけでエンベロープがチャートに表示されます。
尚、偏差の数値を変えることで、以下のように複数のエンベロープを表示させることもできます。
赤:偏差1.0%
青:偏差0.5%
緑:偏差0.2%
黄:偏差0.1%
複数のエンベロープを表示させることで、短期or中長期どちらのケースでも、エンベロープを再設定する必要なくトレードが行える。といったメリットがあります。
※チャートに表示されるエンベロープの色はチャートに設定した際に表示されるポップアップ画面の【色の設定】で変更が行えます。
【テクニカル指標】エンベロープの使い方(短期売買)
エンベロープの基本的な使い方としては、以下のようなものがあります。
【エントリー方法】トレンドフォロー
日足チャートを見た時に、前日高値安値を切り上げている場合、上昇トレンドが継続している可能性が高いと言えます。この場合、上昇トレンドの場合には短期的に売られ過ぎている場面での押し目買い、下降トレンドの場合には短期的に買われ過ぎている場面での戻り売りのポジションを取ることが好ましいといえます。
【エントリー方法】逆張り
逆張りのエントリー方法としては、上昇トレンドの場合、買われ過ぎ場面で売り、下降トレンドの場合は、売られ過ぎ場面で買いポジションを取ることで、より早いタイミングでトレンド転換の波に乗ることができるため、大きな利益を狙えるといえます。
【EXIT】利益確定or損切り
利益確定や損切りに関しては、ひとそれぞれ目標額やリスクの許容範囲が違うため、一概にピンポイントでは伝え辛いですが、個人的には以下の場面で行っています。
利益確定
ロングの場合:偏差2.0%以下の価格
ショートの場合:偏差-2.0以上の価格
損切り
ロングの場合:直近安値
ショートの場合:直近高値
ただし、エンベロープだけでは判断が難しい場合もあるため、他のテクニカル指標や相場のニュースなどと合わせて判断することもあります。
例)25日移動平均線や75日移動平均線での利益確定など
また、AOを活用することで相場の転換にイチ早く気付くことができるため、利益をできるだけ伸ばせる一方、損切りの目安として活用することも可能です。
AOについては、過去の記事でお伝えしているので合わせてご覧ください。
https://ubereats-fx.com/2023/10/17/awesome-oscillator/
【まとめ】
今回は、エンベロープについてお伝えしました。
エンベロープは個人的にもリアルタイムで活用していて、直近では以下のような利益を出せています。
なので、リアルタイムで活用できるテクニカル指標といっても過言ではないかと思います。
最後に、これは個人的に買われ過ぎや売られ過ぎの目安として注目している数値を表にしたので、実際にMT4でエンベロープを表示してみて、過去チャートと照らし合わせてみてください。
買われ過ぎ、売られ過ぎの目安
※数値はエンベロープの偏差
買われ過ぎ | 超買われ過ぎ | 売られ過ぎ | 超売られ過ぎ | |
短期時間足 | 0.2%超え | 0.5%超え | -0.2%割れ | -0.5%割れ |
中期時間足 | 0.5%超え | 1.0%超え | -0.5%割れ | -1.0%割れ |
※短期時間足:5分足や15分足
※中期時間足:1時間足や4時間足
コメント